台風が来そうですが「ひまわり」です。 梅雨の真っ只中。皆様如何お過ごしでしょうか。 昨年の7月30日、立川昭和記念公園の向日葵です。 早くお天気になるといいですね。 EOS 1DMarkⅡ EF300mm F2.8L USM 三脚使用 ISO100 F2.8 1/1600sec ノートリミング ブログランキングに参加しています。1日1回のク… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月14日 続きを読むread more
桔梗 週末の難波田城で撮った桔梗です。 桔梗は漢方では太い根を干してせきやのどの薬 にするそうです。 この薬用成分のサポニンというものは昆虫にとっては有毒なため、昆虫からの食害から自らを守っているんだそうです。 EOS 20D EF70-200mm F4.0L IS USM ×1.4EXTENDER ISO100 F5.6… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月09日 続きを読むread more
ノーゼンカズラ ノーゼンカズラ(凌霄花と書きます) 夏の大好きな花です。 EOS 1DMarkⅡ EF70-200mm F4.0L USM ISO100 F4.0 1/320sec SILKYPIX Developer Studio 3.0にてJPEG現像、ノートリミング。 ブログランキングに参加しています。1日1回の… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月02日 続きを読むread more
タチアオイ 夏の好きな花のひとつ、タチアオイ(立葵)です。 EOS 1DMarkⅡ EF300mm 2.8L USM ISO100 F2.8 1/2000sec ブログランキングに参加しています。1日1回のクリックで、おじさんに10ポイント加算されます。(これが栄養源) よろしければ、ここをクリックお願いします。… トラックバック:0 コメント:2 2007年06月26日 続きを読むread more
花菖蒲 花菖蒲です。 見分け方を・・・ 一初(いちはつ) → 乾いた土に生え、4月頃から咲く。 花弁の中央に白い毛が多数。 葉は幅広で短い。 文目 (あやめ) → 乾いた土に生え、5月頃咲く。… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月13日 続きを読むread more
紫陽花 いよいよ梅雨が近づいてきました。 梅雨といえば紫陽花。 ちょっと前の写真です。 よろしければ、ここをクリックお願いします。(人気blogランキングへ) トラックバック:0 コメント:0 2007年05月30日 続きを読むread more
毛呂山のばら祭り 日曜日、最高のお天気で、埼玉県毛呂山町のばら祭りに出かけてきました。 ローカルですが花はいいですね。 EOS 1DMarkⅡ EF17.0-40.0mm F4.0L USM ISO100 17mm F4.0 1/500 RAW SILKYPIX Developer Studio 3.0にて現像、リサイズ … トラックバック:0 コメント:0 2007年05月21日 続きを読むread more
薔薇 今日は新しくしたノートPC(Windows VISTA インテルCore 2Duo)にかかりっきり。 ノートはこれまでXPでしたから、ウィルコム AirEdgeカードを買い換えたり(今までのはドライバがないんだそうで)、その他のドライバをネット探索したりと結構楽しめました。(?)(涙) ソフトによってはVISTA対応が遅れて… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月13日 続きを読むread more
花桃 4月4日の撮影から 近所のお寺の花桃です。 EOS 1DMarrkⅡ EF 24-105mm F4.0L IS USM ISO160 F9 1/500sec DPPにてRAW現像 PhotoShop CS2 にて リサイズ トーンカーブ トラックバック:0 コメント:0 2007年04月20日 続きを読むread more
カタクリ 4月1日、清瀬市のカタクリです。 昨日と違って18℃を超えましたから花びらがこうなります。 17℃ですと前の写真。 それ以下では開きません。 きょうで「かたくりまつり」は終わりましたが、花はこれからだそうです。 「せせらぎ公園」の近くです。事務所には地図も用意されています。 是非お出掛けください。 EOS1DMarkⅡ… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月01日 続きを読むread more
金仙寺しだれ桜 3月30日の金仙寺しだれ桜です。 今朝は雨で午後から快晴。 ただし風が強くて少し散っています。 でもこの地面に着きそうなしだれ桜は見事です。 EOS 1D MarkⅡ EF17-40 F4L USM ISO100 F7.1 1/400秒 17mm SILKYPIX Developer Studio 3.0にてRAW現像 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月30日 続きを読むread more
今朝の金仙寺 今朝の金仙寺です。 ずいぶん咲いてきました。 いまでも大変綺麗ですが満開になると感激物でしょうね。 全体はこんな様子です。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月28日 続きを読むread more
カタクリ 2003年3月30日の箱根湿生花園での写真 昔ですからカメラはミノルタ DiMAGE 7という 28-200mm相当の7倍ズーム付き。520万画素。 ISO100 43mm F3.5 1/180秒 元画像のままです。 カタクリの写真はこんな古い物しか見つかりませんでした。(^^ゞ トラックバック:0 コメント:0 2007年03月27日 続きを読むread more
しだれ桜 前出の枝垂桜です。 今日は3分咲きでしょうか。 この暖かさでは週末までに満開を迎えてしまいそうです。 そろそろ見頃ですので、宜しければお出掛けください。 早稲田大学所沢キャンパスそば。 西武球場からも車で15分位。 金仙寺(コンセンジと読みます) (上の写真) EOS20D EF100mm F2.8 マ… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月26日 続きを読むread more
金仙寺しだれ桜 所沢 金仙寺の枝垂桜がほころび始めました。 4月1日からの桜祭りの頃が身頃かも知れません。 下は昨年の写真です。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月23日 続きを読むread more
クロッカス ・文目(あやめ)科。 ・学名 Crocus vernus Crocus : サフラン属 vernus : 春咲きの Crocus(クロッカ… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月14日 続きを読むread more
紅梅 梅が咲きました。 本当は鳥を撮りに公園に出かけましたが、中々鳥さんが現れず梅を撮って来ました。 ちなみに写真を撮っているのは写真仲間のY氏です。(^。^) トラックバック:0 コメント:0 2007年02月04日 続きを読むread more